2020年1月7日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 kokoro1 親と子の心のコラム 親と子の確執が生まれるとき。親には親の子供には子供の言い分がある 親と子の確執。それはどんな時に生まれるのでしょうか。 親は子供に思います。 「もっと自信を持ってほしい。」 だけど、自信は日々の生活の中で作られるもので ”ぱっかーん”と 突然にできるものでは […]
2020年1月6日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 kokoro1 親と子の心のコラム 子どもに寄り添うとはどういうことをいうのでしょうか 子どもに寄り添うということはどういうこと? 親御さんから 「子どもに寄り添うことがわからない。」 というお話をよく聞きます。 寄り添うって・・ どういうことだと親御さんは思っているんでしょうか […]
2019年6月11日 / 最終更新日 : 2019年6月8日 kokoro1 親と子の心のコラム 発達障害の診断はゴールではない!そこからはじまる世界がある 発達障害、ADHDとしたいのは社会なんじゃなかろうか?? 息子が小学4年でADHDと診断を受けました。 経過はこちらをどうぞ 職場でも、ヒーリングの相談でも、発達障害やグレーゾーンと言われる子 […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年6月8日 kokoro1 親と子の心のコラム もう発達障害の子どもを怒りたくない!自分の子育てにマルをしたいママへ 子供が学校で起こすトラブル。 友達に突発的に殴りかかってしまったり、 友達から意地悪をされてしまったり、 担任と折り合いが悪かったり、 学校から無断で帰ってきてしまったり・・・ 怪我をさせたの親御さんの対応や その周 […]