親の育て方が悪いから発達障害や不登校になるわけでない
親戚とか、親族とかね・・
発達障害と診断されると
育て方が悪かったからだ、と言われることがありませんか。
育て方が悪かったら
発達障害や多動症になった訳ではないし
親子の相性が悪かったら
子どもが不登校になった訳ではない。
でも社会は原因があった方がいいと思うから
それを”親”や”育て方”としたがるんです。
元々、その子が持っていた特性が
社会という中でどうしても生きづらくなって、
出てしまっているもの、誰のせいでもないのです。
お子さんの”潜在意識からのメッセージ”を聴くと
「ママ、誰かのせいでもないよ。」
と叫んでいます。
誰かのせいにした方が楽なんだけど
それは責任転嫁して
問題を棚上げしているだけにすぎません。
もして棚上げしてるうちは
残念ながら、解決することはできません。
だって、問題をみないようにしてるから。
その問題をどうにかしたいんならば
向き合うと決めることです。
そしたら、見えてくるものが必ずあります。